ビジネスをやっていく上で、覚えておく必要のあるキーワードがいくつかあります。
今回は、見込み客とリードの違い、顧客と見込み客の違いとそれぞれのアプローチについて解説していきます。
また、見込み客の集める方法は、見込み客の集め方をお読みください。
それでは、解説していきます。
見込み客(リード)とは
見込み客(リード)とは、潜在的にあなたの商品やサービスに興味を持ってくれている人々のことです。
つまり、「将来的に購入の可能性があるがまだ取引の無い顧客」のことを指し、マーケティング用語では「顕在顧客」と言います。
ですので、あなたの商品やサービスを購入したことがある人は、見込み客とは言いません。
見込み客とリードの違いは何?
では、見込み客と検索したときに、同時に良くでてくる「リード」とは何を意味しているでしょうか。
リードとは、マーケティング用語で見込み客そのものを指します。ですので、違いはなく同じ意味ですね。
マーケティング用語のリードの英語はどう書く?
この「リード(Lead)」の意味は、「糸口」や「きっかけ」をあらわし、マーケティング用語では
- 購入へ至る糸口
- 購入へ至るきっかけ
と考えるのがベストです。
顧客と見込み客(リード)の違いとアプローチについて
では、良く勘違いされる、顧客と見込み客(リード)の違いと、それぞれのアプローチ方法は以下の通りです。
顧客と見込み客(リード)へのアプローチ方法が違ってきますので、意識する必要がありますね。
顧客とアプローチについて
顧客とは、すでにあなたの商品やサービスを購入したり、サービスの利用を開始している人のことを指します。
また、顧客は既に商品やサービスを利用したり購入したりしているため、リーピーターになる可能性が高いのです。
なので、ある程度の顧客を確保できるようになれば、見込み客(リード)ばかりを集めるのではなく、いかに顧客にリピートしてもらうかを考えなければ売り上げが安定しません。
リピーターはすでにあなたとの信頼関係が構築されているので、引き続き商品を購入してくれる可能性が高くなります。
ビジネスで安定した売り上げを上げていくには、リピーターに商品やサービスを購入してもらうことを意識しましょう。
見込み客(リード)とアプローチについて
見込み客(リード)は、最初にも述べたように、あなたの商品やサービスを購入する可能性があるまだ取引の無い顧客のこと。
例えば、事業主がビジネスの売り上げを伸ばすために「コンサルティングやコーチング」が必要だと認識している場合、すでに自分のニーズを理解しており顕在顧客であることを意味します。
ですので、見込み客(リード)を「顕在顧客」と呼ぶことがあります。
なので、潜在顧客や顕在顧客にアプローチするには、
- SEOやSNSなどで集客してあなたの商品やサービスを認知させる
- さらに興味を持ったお客様をメルマガに誘導する
必要があるのです。
そして、メルマガ内で教育し、あなたとの信頼関係を築いて顧客にしていかなければなりません(潜在顧客→見込み客≒顕在顧客→顧客)。
まとめ
見込み客とリードの違い、顧客と見込み客の違いとそれぞれのアプローチについて解説してきました。
見込み客(リード)が顧客になれば、信頼関係も築けているはずなので、ビジネスの売り上げは安定してきます。
いかに見込み客(リード)をあつめ、顧客にしてリピーターになってもらうかが、ビジネスの本質です。
まずは、しっかりあなたの商品やサービスに興味がある見込み客(リード)を集めるところからはじめましょう。