PR

TikTokで色々実験をやっています。

TikTokで実験 TikTok
記事内に広告が含まれています。

お久しぶりです。

5月末からコ〇ナにかかり体調を崩してました。初めてだったけど、倦怠感がひどかった…。やっと復活です。

さて今回は、私がTikTokでやっている実験について掘り下げてみたいと思います。

  1. 占いアフィリエイトの収益
  2. AI動画を取り入れる

TikTokでやっみたこと

TikTok占い

現在私は、TikTokで占いのAI動画を運営中ですが、色々と実験を繰り返しています。

占いアフィリエイトのリンクがクリックされるのか

占いアフィリエイト

現在のフォロワーは6000人超えですが、6000人のフォロワーを超えてから占いアフィリのリンクを貼ってみることにしました。

案件は、公開している占いと若干ずれたものしかなかったので、とりあえず一番近そうな案件のリンクを貼りました。

アフィリエイトリンクの上に文言を書いて、リンクを貼り動画を1本だけ公開してしばらく放置してました(3ヵ月)。若干ずれた占い案件でもクリックされるのかを確認したかったからです。

結果、24クリックされて報酬が発生していました。

報酬画面を公開したいところですが、許可を得ていませんので控えさせて頂きますが、手応えがあったので新しい案件を申請中です。

AI動画を取り入れる

AI動画

占いでAI動画を作っていますが、AI画像数枚と文章でできているだけなので、差別化も考えて少しずつAI動画そのものを取り入れています。

AI動画といってもまだまだ完璧に使えるものがないのですが、画像の一部を動かすことが可能な『Runway』だけをたまに使っています。

当然ですが、新しいAIツールを使うときは、『著作権』について真っ先に調べて問題が無さそうなものしか使っていません。

他にも色んなAI画像生成ツールや動画生成ツールもありますが、試してはみるものの実際の動画には使用していません。理由は以下の通りです。

  1. 生成物の著作権が曖昧
  2. お金を払ってまで使う価値が感じられない
  3. 動画制作の時間がかかりすぎる

私の中のベストは

  1. ChatGPT 4o
  2. Copilot(コパイロット

だけです。

ChatGPT 4o 

私がメインで使っているChatGPT 4oでは、台本からAI画像生成までこなせるので有料版を使ってます。Copilot(コパイロット)は無料でAI画像生成もできますし、リサーチや台本も作れます。

AIツールがドンドン出てきてAIツールジプシーになりがちですが、あれもこれも使ってもあまり意味がないので情報に振り回されてしまいます。

新しいAIツールが出て気になったら試してみる程度にしておきましょう。

まとめ

  1. 占いアフィリエイトの収益化を本格的にやってみる
  2. AI動画を取り入れる

これらを取り入れています。

TikTokを少しずつですが日々進化させていってます。

タイトルとURLをコピーしました